共働き志向のあなたにぴったりの出会いがあるかも?
こんにちは!今日はちょっとユニークなマッチングアプリをご紹介します。
「恋愛はしたいけど、子どもを持つ未来は考えていない」「仕事とパートナーシップ、どちらも大事にしたい」。そんなふうに思っている方、実は増えてきていますよね。
でも、一般的なマッチングアプリだと、どうしても「結婚して、子どもを持つのが前提」な雰囲気があったり…。そんな中で注目されているのが、DINKs(ディンクス)志向の人に特化したマッチングアプリ『ディンクスマッチ』です。
実際に使ってみた感想も含めて、わかりやすくご紹介します!
ディンクスマッチの特徴って?

ディンクスマッチは、その名の通り「DINKs=Double Income No Kids」志向の方に向けたマッチングアプリです。
つまり、共働きで子どもを持たないというライフスタイルに理解・共感がある人同士が出会えるのが特徴です。
ほとんどのマッチングアプリでは、プロフィールに「子どもが欲しいかどうか」の選択肢はあっても、そもそも“子どもを持たない前提”で出会いたい人にフォーカスしたサービスは少ないんですよね。
その点、ディンクスマッチは最初から価値観が一致している人が集まっているので、**「将来の方向性でぶつかる心配がない」**という安心感があります。
アプリの基本情報&登録の流れ
ディンクスマッチは、スマホから簡単に登録できます。使い方もとってもシンプル!
- アプリをインストール(iOS/Android対応)
- 基本プロフィールを入力
- 好みのタイプや条件を設定
- 気になる相手に「いいね」を送信
- マッチング後はチャットで交流スタート
年齢確認もきちんとあるので、安全性もしっかりしています。
また、ディンクスマッチでは、プロフィール項目にも「DINKs志向」の内容がしっかり反映されていて、価値観重視で相手を探せるのが魅力です。

気になる料金は?
ディンクスマッチは男女ともに基本的な利用は無料で、マッチングやプロフィール閲覧までは無料で使えます。
ただし、メッセージのやり取りなど本格的に使うには有料会員になる必要があります。
【有料会員の料金】

他のマッチングアプリと比べても、相場内でちょうどいい価格帯といった印象。安心して続けやすいですね。
実際に使ってみたリアルな感想
実際に登録してみて思ったのは、ユーザー層が落ち着いているということ。
20代後半~40代くらいの、ちゃんと将来を見据えている人が多い印象で、「価値観が合うって、こんなにストレスフリーなんだ」と感じました。
何より、「子どもは考えていません」と言っても変に引かれたり、話が終わることがないので、会話がスムーズで心地いいんですよね。
あと、地味に嬉しかったのが、プロフィールの作り込み機能。自分のライフスタイルや趣味をしっかり書ける項目が多くて、中身重視の出会いがしやすいです。
総評:価値観マッチングを大切にしたいなら、使う価値アリ!
正直、まだ新しいアプリなのでユーザー数は爆発的ではありません。でも、そのぶん真剣に価値観で出会いたい人が集まっている感じがあって、個人的にはかなり好印象でした。
- 子どもを持たない人生も選択肢として尊重したい
- 共働きで自立した関係性を築きたい
- 無理なく自然な関係から始めたい
そんな想いがある人にとって、ディンクスマッチはまさにぴったりの場所。
気になった方は、ぜひ一度インストールしてみてくださいね!


